タスクが多くて頭を悩ませていませんか?
そんなあなたにはタスク管理アプリがおすすめです。
しなしリマインダーやGoogle todoを使っている方も、手帳を使っているという方も、使わないという方もいるでしょう。
- Firstseed taskの魅力
- Firstseed taskの使い方
- タスク管理アプリのべんりさ
そこでおすすめなのがFirstseed taskです。
私はアプリマニアで、タスク管理はThings3を愛用しています。
お値段はiPhone版は1200円、iPad版は2440円、Mac版は7000円。
トータル10640円。
しかしその分優れたアプリだと思います。
シンプルながら飽きのこないデザインで、使い勝手も良いです。
ぶっちゃけ、things3 以外のアプリは劣っているとすら思っていました。
ところがとんでもない対抗馬が現れたんです。
タスク管理アプリなんてどれも似たり寄ったりと思うかもしれませんがこのアプリは違います。
私はインストールして、起動した時の画面を見て驚きました。
FirstSeed Taskの魅力.1 圧倒的見やすさ
この圧倒的見やすさ、わかりやすさ。
things3 は縦にタスクが並ぶ、いわば一次元のアプリなのに、このアプリは横にも並ぶ二次元なんです。
試しにタスク追加ボタンを押してみる。
分かりやすいし高機能。優先度はthings3 ではつけられません。
FirstSeed Taskの魅力.2ガントチャート対応
驚いたのはこれだけではありません。
タイムライン、いわゆるガントチャートにも対応しています。
ガントチャートにまで対応しているアプリなんて探しても見つかりませんでした。
Excelやらで作っている方もひょっとしたらいるかもしれません。
しかしこのアプリはあっさりタイムラインを作って、スケジュール管理を出来ます。
私のように納期に追われる人間には革命的アプリです。
FirstSeed Taskの魅力.3 パワフルなAI機能搭載
ここまで見てまだ物足りなさを感じている方ももしかしたらいるかもしれません。
しかしサプライズはこれで終わりではありません。
タスクを作る時に、メモにタスクの内容を書きら下のアイコンをタッチすると…
なんとタスクを細分化し、成功するように小さく作ってくれます。
この手順の量は減らしたり、増やしたりすることまでできます。
画像は増やした場合です。
複雑なタスクでも、実行が億劫なタスクでも、AIにより、この通りタスクを細かくして実行を手伝ってくれます。
このAI機能はかなり卑怯だと思います。
まとめ
Firstseed taskのパワフルさが良く伝わったかと思います。、
お値段は毎月350円、年額だと3500円、買い切りもあって6000円です。
Apple WatchからiPhone、iPad、Macにまで対応しており、一度買えば全機種で使えるので、Things3を揃えるより安いです。
何より買い切り版があるのは実に良心的だと思いました。
私がこのFirstSeed Taskに乗り換えるかは検討中ですが、久々に驚いたアプリでした。
オーソドックスなタスク管理アプリ、Things3の紹介もよろしければ。